コラム
TOP > コラム > 脇山米、アトランタへ――姉妹都市20周年記念でJapanFestに登場
脇山米、アトランタへ――姉妹都市20周年記念でJapanFestに登場

福岡市早良区・脇山の棚田から、世界へ。

JapanFest Atlanta会場で紹介される脇山米のおにぎり(イメージ)
JapanFest Atlanta にて脇山米が振る舞われました(イメージ)。

導入――姉妹都市20周年の節目に

「お米は地域の誇りから世界の舞台へ。」このたび、福岡市と米国・アトランタ市が姉妹都市提携20周年を迎えることを記念して、福岡市が現地の日本文化イベント「JapanFest Atlanta」に参加する運びとなりました。

その場で、当園の脇山米が来場者の皆さまに振る舞われます。脇山の棚田で大切に育ててきたお米が、国境を越えて人々に届く――地域農業の新しいPRの一歩だと考えています。

脇山の田園風景

なぜ脇山米なのか――地域と歴史、そして品質

脇山は豊かな水と寒暖差に恵まれた福岡市内の米どころ。受け継いできた米づくりの文化と、棚田を守る日々の作業が、食味だけでなく「地域の物語」を育ててきました。今回の機会は、その物語を海外の方々に体験してもらう貴重な場です。

田んぼの内側の作業だけでなく、草刈りや水路整備、獣害対策など“見えない労働”が米づくりを支えています。価格だけでは測れない価値を、食を通じて伝えたい。

会場での提供イメージ

https://www.instagram.com/japanfest_atlanta/reel/Czrg8ZJOl_h/

脇山米は、日本食の代表格であるおにぎりなど、素材の味が活きる形で提供予定です。現地の皆さまに「日本の米の美味しさ」とともに、「地域と農の背景」も感じていただければ嬉しいです。

※現地運営・関係者の皆さまのご協力に感謝いたします。(詳細は当日のレポートでご紹介予定)

脇山米のご購入・お問い合わせ

今回の取り組みをきっかけに、脇山米を知っていただけた方は、ぜひ一度ご家庭でも味わってください。

👉 脇山米のオンライン購入はこちら / お問い合わせ

今後について――地域から世界へ

今回のJapanFest参加をスタートとして、私たちは地域・企業・行政と連携しながら、脇山米の価値を国内外に発信していきます。イベント後には、現地の反応や学びをまとめたレポート記事も公開予定です。


あわせて読みたい

 

ページトップへ